- STAFF VOICE 2025.1.29 初詣の由来
- NEWS 2025.1.28 クリーンアップ活動 2025.1
- NEWS 2024.12.5 定禅寺通クリーンアップ2024 Vol.4
- STAFF VOICE 2024.11.28 忠犬ハチ公の生涯
- NEWS 2024.11.26 クリーンアップ活動2024.11
知の選別
2020.8.13
この記事を書いた人
代表取締役社長
新型コロナウィルス感染症が猛威を振るい始めてから半年が経ちました。長かった梅雨もやっと明けて気持ちも晴々としたいものですが、収束に向けてはまだまだ先が見通せない状態が続いています。
終着点が見通せない中で疲弊しておられる方も多いと思いますが、その原因の一つが情報量が多すぎる事だと思っております。毎日のように更新され新しく目にする情報、使いまわしの記事で何度も繰り返される同じ内容の情報、専門機関や専門家の方が発信する情報やその他諸々の情報。情報、情報、情報・・・・・これでは精神ひいては心が疲弊するのも無理のない事ですよね。
ネットの普及により私達が受け取る情報量は過去と比べ物にならない今、流れているものが真実かどうか見極める目が非常に重要と感じます。事実を記事にしたものなのか、または誰かの推測(私見)なのかを文脈から読み取り、記事によっては軽く読み流すにとどめる。溢れているものの中から本当に自分に必要な情報を選別する事が情報過多で疲労しない為に必要だと思います。